「知らなければ良かった」と思うかもしれない『発熱』の話

 

 

「発熱」の対処、間違っていませんか?

 

高熱はウィルスの「しわざ」?

人は風邪などの感染症にかかると、体温が高くなるそうです。

インフルエンザになると40度近い高熱になることもよくあります。

高熱になると、体がだるく、体のあちらこちらの関節が痛み、とてもつらいものです。

多くの人はインフルエンザなどのウィルスが悪さをして熱が出ると思っているようですが、大間違いです。

人は免疫力が低いときに病気なります。

それは白血球の中のリンパ球の数が減少している状態。

なぜならば、リンパ球は体に害を及ぼすものを排除する兵隊のようなものだからです。

リンパ球が少なくて免疫力が低い状態では、病気とは闘えません。体にとってはピンチです。しかし、人にはリンパ球を自在に増やす方法があります。

それが「発熱」。

体温を高くすることでリンパ球を増やすことができるのです。インフルエンザで発熱するのは、ウィルスの仕業ではなく、体の防衛本能だったのです。

 

解熱剤。風邪薬。飲むとどうなる?

熱がでると、すぐに解熱剤を飲む人がいます。

せっかくカラダ防衛軍が発熱して免疫力を上げ、ウィルスを退治しようとしているのに、解熱剤で体温を強制的に下げてしまうと、免疫力は上がらず、風邪が長引く原因になりかねません。

風邪のとき、くしゃみがでるのも、鼻水がでるのも体がウィルスを体外に排出するための手段。しかし市販の風邪薬でも病院でいただく薬でも、クシャミ・鼻水を止めてしまう効果があるようです。

できれば、薬を使わず、血流が悪くならないようゆったりとした服に着替えて、体力が消耗しないよう体を休めて、水分と消化のいい食べ物を補給し、体が冷えないように気をつけ、自然治癒に任せるのが理想的です。

 

熱では脳細胞は壊れない

子供の場合、熱性けいれんを恐れて38.5度くらいから解熱剤を使うように言われることがありますが、実は熱性けいれんも体の防衛反応のひとつであることをご存知でしょうか?

「高熱がでると脳細胞が壊れる」と心配される方は多いのですが実は脳細胞が壊れるのは熱のためではなく「酸素不足」が原因。

高熱が出ているときは、体が緊張状態になるため血流が悪くなります。高熱が出ているときの脳は酸素がたくさん必要なのに、血流が悪くなると脳が酸素不足に陥ります。

そこで、脳細胞が酸素不足で壊れないようにけいれんやひきつけが起こります。小刻みに体を震わせることで脳への血流を良くするのです。ですから、ひきつけやけいれんがおきても押さえつけるようなことをしてはいけません。

 

高熱でガン細胞が消える?

熱を上げることで病気を治す研究も進んでいます。

例えば、ガン患者がインフルエンザなどで高熱を出したあと「ガン細胞が消えてなくなる」というような事があったそうです。

体の温度が39.5度以上に上がると、ガン細胞が死滅する可能性が高くなります。ただし、高熱による体力の消耗に耐えられる体力が残っている事が条件です。抗がん剤などで全身衰弱になった状態で高熱を出すとガン細胞が死滅するまえに体のほうが参ってしまいかねません。体を温める温熱治療は、ガン以外にも、アトピー性皮膚炎やエイズなどで効果を上げています。

 

最も理想なのは、免疫力を高めておいて病気にならないこと

「乳酸菌生成物質ラテリア」がお手伝いします。

★白血球の分化・熟成を高める→免疫力が高まる

★自律神経を整えることで血管の収縮を押さえ血流をよくする

★下垂体が刺激され、ホルモンを作りやすい状態にする

★腸内環境が酸性化するため、アミノ酸やミネラル吸収が向上

臓器・血液・神経 全体のバランスを整えていくのが乳酸菌生成物質ラテリアです。

ご注文・お問い合わせはコチラから

https://www.facebook.com/kenkouclub21/

継続して飲んでいただきたいから、5本目は無料進呈しています。無料進呈は4本ごとにずっと継続していきます。

★北海道の工場から直送

どこよりも安心・安全な商品をお届けしております。

ラテリア製品情報・ご注文 フリーダイヤル ☎0120-455-898

 

・・~~ 編集後記 ~~・・

これからインフルエンザの季節がやってきます。

免疫力を高めて、感染しないことが大切です。

風邪やインフルエンザにかかったら体の防衛軍の邪魔をしないで、血行促進のお手伝いを、ラテリアでどうぞ。

Write by 詩(うた)

・・~~ see you! ~~・・

 

 

◆ご意見・ご感想・広告出稿・お問合せ

https://www.facebook.com/kenkouclub21/

 

転載やメルマガ紹介についてはご一報いただけると幸いです。